tsumaguro’s diary

サウナに入門しています。たまに水族館や美術館に行ったり、レコードを買ったりします。

2018年11月に読んだ本

 

booklog.jp

ブクログより、先月に読んだ本のまとめ。

 

ご冗談でしょうファインマンさんと映画ドリームの原作が特に面白かった。どちらももちろん話として面白いし、その上関連分野への興味がそそられて、読書リストがより長くなるのが共通していました。

漫画は岡崎に捧ぐが見事な締めくくりで感心。こんなに綺麗に感動的に終わるなんて、1巻からは想像できなかったです。

 

まんしゅう家の憂鬱 (集英社文庫)

まんしゅう家の憂鬱 (集英社文庫)

 

 

 

岡崎に捧ぐ(5) (コミックス単行本)
 

 

 

エクストリームプログラミング

エクストリームプログラミング

 

 

 

 

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)

 

 

 

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫)

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫)

 

 

 

ニューヨークで考え中(2)

ニューヨークで考え中(2)

 

 

 

夜よる傍に (ビームコミックス)

夜よる傍に (ビームコミックス)

 

 

 

ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS)

ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS)

 

 

 

人生が「楽」になる達人サウナ術 (ele-king books)

人生が「楽」になる達人サウナ術 (ele-king books)

 

 

 

湯遊ワンダーランド 2 (SPA!BOOKS)

湯遊ワンダーランド 2 (SPA!BOOKS)

 

 

 

2018年10月に読んだ本

 

booklog.jp

ブクログより、先月に読んだ本のまとめ。

自分の仕事をつくる (ちくま文庫)

自分の仕事をつくる (ちくま文庫)

 

いわゆる「好きなことを追求できている人」へのインタビューと考察週。デザイナー系の方が多い。こういうことができるといいなと思うし参考にもなるけど、うまくその位置に行けるような立ち回りが重要だと思う。

 

自由をつくる 自在に生きる (集英社新書)

自由をつくる 自在に生きる (集英社新書)

 

この本で「支配」と呼んでいる、常識、制約、思い込みに自覚的になって、それを乗り越えるようにすると人生楽しいよという話。個人の生き方としてもそうだし、そもそも人類は知性を使ってできることを増やしてきたという主張は、爽快だし勇気づけられる。
また、人はある程度不自由なほうが生きやすい性質を持っている。他人にはその前提で接して(なんでもやっていいよと丸投げするより、選択肢を提示して一緒に選んであげたほうが物事がスムーズに進む)、一方で自分は「支配」に対して自覚的であることが理想的だと思う。

2 連続でこの手の本を読んでいるのは、この頃かなりキャリアに悩んでいたからです。

 

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 36 (ジャンプコミックス)

 

各エージェントがそれぞれ合理的な行動をとった場合、ゲームがどう動くのか。そのシミュレーションを見ている感じ。こんなに複雑な設定をどう管理しているんだろうか。しかもそれを魅力的なストーリーで展開できているのは信じられない。

 

まさかの バーニャにヴィヒタ!

 

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)

 

ライナスとか、ハッカーの伝記を読んでいるみたいだった。常識に対して視点がフラットで、合理性に忠実で、好きなことをやっているからだと思う。あとユーモアがずば抜けている。

 特にロスアラモス時代の話はとても面白い。下巻も読もう。

フェルメール

フェルメール

 

画集や解説ではなく、旅行記に近い。率直に後悔や失敗も綴っていて、エゴのなさが気持ちいいエッセイ。筆者はあえて、美術史的な「予習」をしなかったらしく、それは大正解だと思う。

 

メタモルフォーゼの縁側(1) (カドカワデジタルコミックス)
 

ちょっと勇気を出して、コンフォートゾーンの外側に一歩踏み出すと、嫌な思いをすることはあるかもしれないけれど、自分の世界が広がって楽しい。この楽しさがストレートに伝わってくるし、夏の夕方のような空気感がよく描かれていると思う。
お婆ちゃんの描写も女子高生の描写もそれなりにリアリティを感じたが、何故上手にご年配の描写ができるのか不思議だ。

 

アル中ワンダーランド

アル中ワンダーランド

 

 やばい

自宅で交互浴 その1

ライフステージとキャリアの変化がみえていて、今のように温浴施設に行くことがおそらくしにくくなっていくと思われるので、自宅でうまく交互浴をできないか試しています。

いろんな施設に行くにつれて、自然と施設に対して「批評」してしまいつつある自分がいました。そうではなくて、純粋にサウナ・交互浴を楽しんで、あるいは自分側の工夫でうまく持っていこうとする努力が大切だと思っています。その初心を忘れないためにという意識もあります。

今回やったこと
  • 半身浴・水シャワー・湯船のフチで休憩 を 3 セットやってみた
  • スポーツドリンクを持ち込んだ
  • ハンドタオルとスマホを持ち込んだ
  • 半身浴は時間がかかるので、音楽をかけながら読書 or インターネット
  • 浴室の換気扇は ON
  • 1 時間くらい入っていた
良かったところ
  • なかなかリラックスできた
  • スポーツドリンクのおかげで長風呂のダメージは軽減できた
次回のチャレンジ
  • アロマを導入してみたい。ベストはヴィヒタだけど、まずはスモールスタートで
  • スマホを持ち込まない。せめて本くらいにしておくべきだったか。リラックス感に欠けたので。
  • コンタクトをする。メガネは曇るし、眼鏡のつけ外しが意外と煩雑だったので。浴室にはできるだけベストな状態で臨んだほうがよさそう
  • 換気扇は OFF で。なかなか体が温まらなかったので。もっと短時間にしたほうが体の負担も少ないと思われる

【人形町、白金台】水天宮、テネメント、庭園美術館

朝から人形町の水天宮でお参り。

f:id:tsumaguro:20181021225146j:image
普通のコンクリート建築の中に急に神社の建物が入っているような作りでユニークだ。

f:id:tsumaguro:20181021225203j:image
親子の犬の像がかわいい。撫でるとご利益があるそうで長蛇の列だった。


珍しいのか、よくあることなのかわからないけれど、2 つのアイコンがあわさった神紋だった。

f:id:tsumaguro:20181021225406j:image

神社のパンフレットによると、もともとは福岡の久留米市が本営で、久留米藩を治めていた有馬家が江戸に分霊を求めたのがはじまりだったそう。

祭神の安徳天皇の紋が椿で、有馬家の紋が三つ巴で、これが併記されている。

(本営とか分霊とか、単語の意味をちゃんと理解せずに使っているので間違いがあるかもしれない)


寺社仏閣もそのうち深掘りして攻めてみたいな。

 

f:id:tsumaguro:20181021225437j:image
定番だという重盛というお店でおみやげも買った。

人形焼・ゼイタク煎餅 | 重盛永信堂


お昼は白金のテネメントというカフェへ。

tenement

f:id:tsumaguro:20181021225520j:image
日替わりのコリアンダージェノベーゼが美味しかった。香草・レモン・ナッツという東南アジアっぽい味付けなのにパスタとしてきちんと成立していて面白い。ビーツのスープも良い。

f:id:tsumaguro:20181021225506j:image
何故かライヒのコンサートのポスター。音響がしっかりしていたし音楽好きなんだろうか。


食後は庭園美術館の庭園へ。庭のみだと入場料は 200 円。

東京都庭園美術館|庭園について

f:id:tsumaguro:20181021225539j:image
気候が良いので、芝生で 1 時間くらい読書してから帰りました。

【原宿、草加】代々木公園、草加健康センター

平日に有栖川公園のそばをウォーキングしていると、登園中の幼稚園生とすれ違う。この季節だと子供達はどんぐり拾いに夢中だ。それをみて私たちも行ってみようということになり、週末代々木公園に出かけた。

f:id:tsumaguro:20181021002222j:image

このサイズの公園だと、やみくもに探すのは厳しそうなので、予習してから臨むことに。調べてみるとどんぐりにも色々な種類があり、木にも特徴がある。なかでもひときわ大きなクヌギのどんぐりがレアものっぽくていい感じなので、これを見つけることを最終目標に定めることにした。

どんぐりのいろいろ|自然を知る|多摩丘陵へ行こう! [東京都公園協会]

クヌギのどんぐりは直径3センチほどと大きくて、形状もふつうのどんぐりに比べ球状に近い。おまけにかさもトゲトゲしていてかっこいい。木の幹は粗めの樹皮で、縦に長くトゲトゲした葉っぱが特徴的。これを頼りに探すのが良さそうだった。

f:id:tsumaguro:20181021002248j:image

この日の午前は良い気候で、絶好の公園日和。原宿側から入園し、他の種類のどんぐりも拾いながら、30分ほどでクヌギの木にたどり着いた。中央広場の南西あたり、この地図の印をした辺りに生えている。

f:id:tsumaguro:20181021002442j:image

園内マップ|代々木公園|公園へ行こう!

やっぱり、事前に樹皮と葉っぱの特徴を調べて出かけたのが正解だった。むしろそうじゃないと絶対見つけられなかったと思う。

f:id:tsumaguro:20181021002516j:image

公園を出た後、渋谷区の中央図書館に少し寄ってから、草加へ。仕事の予定だったのだが、このチャンスを逃すまいと、草加健康センターに向かう。

f:id:tsumaguro:20181021002535j:image

土曜の午後の時間帯。ご年配と家族づれがほとんどで、かなりの混雑だった。休憩所のリクライニングはもちろん、まさかの宴会場まで満席で、空き席を求めて彷徨う人多数。

そんな客層なのに、サウナ周りのセッティングが完全に玄人向け。自分かもう一人くらいしかおらず、この混雑に対して貸し切り状態、このコントラストがたまらない。94度くらいなれど、足の裏が軽く火傷しそうなサ室は発汗良好。水風呂はスパ銭なのに15度というプロ仕様。地下水利用で肌触りがちがう。気候がいいので外気浴も最高。流石のレベルの高さに痺れました。(こっちは混んでいたが)効仙薬湯も草津の湯も楽しめる。素晴らしい施設だった。

【広尾、表参道、渋谷】山椒麺、清水湯、Snail Mail@WWWX

朝病院で用を済ませて、近くのこちらでランチ。

f:id:tsumaguro:20181014080044j:plain

新着情報・株式会社橋爪製麺

上品な中華料理屋さんで、麺にこだわりがあるらしい。それなりのお値段だけれど、山椒が練り込んである麺での担々麺はスパイシーで美味しかった。

 

ランチ後は表参道に移動して清水湯へ。

f:id:tsumaguro:20181014080203j:plain

南青山 清水湯

いわゆる銭湯サウナの中だと上位だと思う。狭いサウナ室によくある遠赤外線のヒーターがある形式なんだけど、不思議と温度・湿度のセッティングがちょうど良くて、ある意味不思議だ。休憩用の椅子もあるし、全体的に清潔。おかげで人気店なのはしょうがないかな。ただこの日は 5 人人組で行動する軍団がいたのはいただけなかった。

 

夜は渋谷に移動して Snail Mail のライブを見た。

f:id:tsumaguro:20181014080601j:plain

10/06(Sat) SNAIL MAIL | SCHEDULE | Shibuya WWW - WWW X

思い返すと、彼女を発見したのは Pitchfork の What's Good だったと思う。

Pitchfork Launches Weekly “What’s Good” Playlist | Pitchfork

Lush のプレリリースが配信されたときで、Pristine が取り上げられていた。こんなに若い人がど直球のギター系 US Indie をやっているのが新鮮だったし、何より素直に曲が良い。印象的だったのは、前の EP Habit がシンプルな作りだったのが、Lush ではひとまわり深みのある曲作りになっていて、期待を感じさせることだった。

f:id:tsumaguro:20181014081818j:plain

実際の演奏を聴くと、溜めとか演奏スピードとか、そのミュージシャンがその曲をどう捉えているのか、自分との捉え方の違いを比べられて面白い。ライブは流石に、演奏にしろ MC にしろ、まだまだ拙い部分もあり、でも確実に今後良くなるだろうという確信は持てるものだった。

【恵比寿、横浜】ドシー恵比寿、スカイスパ YOKOHAMA

それぞれ別日ですがまとめて。おなじみの二店です。

 

ドシー(℃)ドシー恵比寿 | ドシー(℃)公式サイト

横浜駅近 スパ&サウナに岩盤浴「スカイスパYOKOHAMA」

 

意識したわけではないのですが、いずれもイレギュラーな訪問方法の試行錯誤。いかに日常生活に持続可能な形でサウナを取り込むかという意識が、共通してありました。

 

f:id:tsumaguro:20181001021242j:image

ドシーでは定時ダッシュでインし、その後職場に戻る方式を実験。この方式で施設のいくつかの欠点をカバーできます。

  • ロッカーが小さい 👉 荷物は会社なので OK
  • 水風呂が無い 👉 まだ仕事をしたいので、がっつりととのわない方が良い

このように目的を絞ってデメリットを緩和すると、その分以下のメリットが際立つことを発見。

  • 立地が最高で、短時間滞在に最適
  • とにかく空いている。
  • 空いているとセルフロウリュがはかどる。

超短時間の軽めのサウナという目的に特化することが、この施設の攻略ポイントのようです。

またドシーのサ室は床が火傷しそうなほど熱いという問題があったのですが、入って右手側はなぜか熱くないことを発見。たまたま床問題も解決でき、ポジティブでした。

 

f:id:tsumaguro:20181001021531j:image

スカイスパ は早朝サウナにトライ。

朝割があり、利用すると回数券よりも安く入れます。お値段も頻繁に通う上では大切ですね。朝は9時までとはいえ、2、3時間十分に堪能することが可能です。

朝はやはり空いていて、6時台ならほぼ貸し借りも行けました。楽な姿勢を取るもよし、ストレッチするもよし、瞑想も、空いていることの価値はやはり高いです。

最近はスチームサウナ、塩サウナも気になっています。この手のサ室は、どこでもたいてい、背中からよし掛かることができる構造なことが多いです。これがかなりリラックスできること。さらに塩サウナならばデトックス効果も素敵です。この日も1セット挟みました。

朝食はバイキング。650円で満足のクオリティ。これも良い。

出社前に立ち寄るポテンシャルを十分に感じました。横浜から出勤する場合の電車具合、仕事のパフォーマンスのため朝は軽めの交互浴にしたいがスカイスパ でその誘惑に勝てるかの二点が課題ですね。引き続き早朝サウナの可能性の検証を重ねていきます。

 

現在の生活圏に移って約一カ月。塩梅が徐々に掴めてきました。以下の組み立てが現在のベストです。

  • 基本はスカイスパ 
  • 銭湯だったら麻布十番竹の湯
  • サウナ感が欲しい時はオリエンタル (次点でアスティル)
  • 超時短ならドシー
  • 休日は遠征!